暮らし情報 PR

日本通信SIMの最安プランでスマホ代節約!1年以上使ってみた感想と実際にかかった月額料金を紹介します

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スマホ代を安くしたい!と思って辿り着いた「日本通信SIM」。

その中でも私が使用しているプラン、「合理的シンプル290プラン」がスマホ代を一番節約できるのではないかなと思い現在利用しています。

実際に1年ほど使ってみてわかったことや困っていることを紹介させていただきます。

結果から申し上げると、日本通信SIMは安いし、高速通信中の通信速度も気にならないのでおすすめできると思います!最安プラン以外もお得です♪

日本通信SIMの「合理的シンプル290プラン」でスマホ代を節約しよう

料金プランについて

まず、とにかく安く!!と思っている人には最適なプランがあります。

私も使っている「合理的シンプル290プラン」です。

このプランの金額はこちらです。

月額基本料 290円
月額基本料に含まれるもの 1GB
通話料 30秒11円
追加データ料 1GB220円

シンプルでとてもわかりやすい!

もし1ヶ月1GBで足りる人はなんと290円でスマホ代を収められます!!

1GBでは足りない人が多いと思いますが、追加データ料金も1GBあたり220円なので

  • 2GBだと510円
  • 3GBだと730円
  • 4GBだと950円・・・

これにプラス使った分の通話料なので、ほとんど電話は使わないよ!
という人には最適なプランではないでしょうか。

ちなみに100GBまで追加が可能です。

月のデータ量を設定しておいて、上限に達した場合は速度制限がかかります。
制限速度がかかってしまったらどのくらいなのか、後ほど説明したいと思います。

大体わたしは毎月3GBの上限設定をしています。
外出が多い月は足りなくなることがあります。

ちなみに、6GB以上使う方や電話もわりと使うな〜という方は次の

合理的みんなのプラン」がおすすめ!。

月額基本料 1,390円
月額基本料に含まれるもの 20GB

国内無料通話
5分かけ放題 または
70分/月
通話料 30秒11円
追加データ料 1GB220円

 

データ量が20GBに、指定した分の無料通話がついて1,390円はかなりお得なプランかなと思います!

他にも日本通信SIMにはかけ放題が1,600円で付けられるオプションがあったり、
50GBと無料通話が5分かけ放題または70分ついて2,178円のプランもあります。

詳しくは日本通信SIMのホームページをご確認ください。

データ使用量の上限の設定をして使い過ぎを防止する

「合理的シンプル290プラン」では、データ使用量の上限を設定をすることができます。
データの使い過ぎを防止ができて、安心して使うことが出来ます。

例えば、上限を4GBに設定しておくと、それ以上はデータを消費しません。

また、上限を4GBに設定したけど3GBしか使わなかった場合の料金は3GB分となります。

この上限の設定はいつでもマイページから変更できるので、思ったより早く上限まで行ってしまった月は好きなタイミングで上限の変更が可能です。

もしも、今月は節約したいから2GBしか使わないぞ〜!!という時も簡単に変更できますよ!

データ通信の速度制限になった場合は?

データ通信の上限に達してしまった場合は速度制限がかかってしまいます。

この月は3GBに設定していますが、旅行にも行ったので2週間ほどで上限にいってしまいました。

外で気にせずスマホを使ってしまうと、すぐに設定している上限にいってしまうことがあるので注意が必要です。

普段気にせず使ったら1週間で1GBは行っちゃうこともあります

速度制限がかかってしまうと、かなり通信速度は遅いです。でも全く使えないということはありません。

Safariでのネット検索もかなり待てば見られる・・といった感じ。結構じれったい待ち時間なのでこうなったら使うことを諦めます。笑

割と使える例で言えば、Spotifyで音楽を聴こうとしたら、少し読み込みに時間がかかる時もありますが、気にならず使えることが多いです。

個人的に速度制限がかかってしまい一番困っていることがpaypayや楽天payなどのスマホ決済です!

レジの会計時にスマホ決済のバーコード表示に時間がかかるかかる・・・

少し早めにバーコードを出しておかないと、レジで気まずい思いをするので注意です。

解決策としては、iDやクイックペイのタッチ決済は問題なくできるのでそちらを利用しましょう!

合理的シンプル290プランを使ってみた感想

日本通信SIMを約1年使ってみて、通信料がかなり安く抑えられたのでこのまま日本通信SIMでいいなと思っています。

個人的には毎月使っただけの金額になるので、全然使わなかった月は安くなりますし、多めに使いたい場合も簡単に設定変更をして利用できるようになる点が気に入っています。

ただし、なるべく通信料を抑えるために、あまり外では利用をしないように気をつけたり、長時間音楽や動画を利用したい場合はダウンロードしてから利用するようにしていたりと、工夫も必要だなということがわかりました。

この先、もう少し通信量を気にせず使いたいと思ったら、プランを変更するか、HISモバイルに乗り換えも検討してもいいかなと思います。

▼HISモバイルを実際に使っている旦那の感想はこちらからチェックできます

HISモバイルには、月7GBで990円というプランがあります。

通話料は30秒9円なので日本通信SIMよりも安いです。

電話をあまり使わず、月4GB以上、7GBあれば足りる人が少しでも毎月のスマホ代を節約するならHISモバイルもいいと思います。

▼HISモバイルのサイトはこちらからどうぞ!

HISモバイル

実際にかかった月額料金は?

参考までに日本通信SIMを使っている2024年の半年分の金額をご紹介

  • 1月 293円
  • 2月 293円
  • 3月 391円
  • 4月 853円
  • 5月 939円
  • 6月 491円

6ヶ月で合計3,260円という激安な結果でした。

ちなみに、以前使用していた楽天モバイルの半年分の金額は

  • 1,126円
  • 2,181円
  • 1,224円
  • 2,240円
  • 2,201円
  • 2,181円

6ヶ月で合計11,153円でした。

半年で7,893円も違いが出ました。

 

楽天モバイルを使っていたときに比べて、1年で15,000円も節約になってました!

楽天モバイルは使いすぎ防止が出来ないので、3GBを超えて高くなってしまうことが多かったです。

やっぱり使いすぎが防止できる点でも日本通信SIMがお気に入りです!

さいごに

最後に、こういう人には日本通信SIMをおすすめできる!という点をまとめと、初期費用を少しお得にできる方法をご紹介したいと思います。

こんな人は日本通信SIMがおすすめ

  • とにかく節約をしたい人
  • 月に3GBで抑えられてあまり電話も使わない人
  • 通信量もそこそこ使いたいし、割と電話を使うけど毎月70分で収まる人

これに当てはまる人はぜひ日本通信SIMおすすめしたいと思います!

始めるならスターターパックがおすすめ

日本通信SIMに乗り換える際は、初期費用が3,300円かかります。

それをAmazonや楽天などでスターターパックを購入すると最安2,520円で始められるので、公式ホームページからよりも少しお得に乗り換えが可能です!

これが届いたら、乗り換えも簡単でした♪

日本通信SIMに変えて毎月の通信費を抑えよう〜!!